ドーナツ好き必見!ポーランド伝統菓子モチふわ食感の「ポンチキ」と脂の木曜日

ポーランドには美味しい食べ物が豊富にありますが、特に目を引くのが定番おやつ「ポンチキ」です。
実は、ポーランドには「ポンチキ食べ放題」の日「脂の木曜日」があることをご存知でしたか?そんな甘いポーランドの伝統についてご紹介します!
1. ポンチキ(pączki)とは?

ポーランドで人気のスイーツ「ポンチキ」は「穴の空いていない、中にジャムやクリームが入ったドーナツ」です。
モチふわな食感や味のバリエーションの豊富さが、日本のドーナツと大きく異なります。
重さは約55~70グラムで、1個あたり約400キロカロリーくらいあるらしいのですが、パクッと食べてしまえます。
ちなみに日本語ではポンチキと言われることが多いですが、本当の発音はポンチュキに近いです。
2. ポーランドで1億個のポンチキが消費される「脂の木曜日」とは?

年に一度ギルトフリーでポンチキを食べまくることができる、そんな夢のような日がポーランドにはあるのです。
この日が近づくと、街にはポンチキをピザボックス並み大きな箱で箱買いした人々で溢れます。
パン屋さんやポンチキ屋さん、スーパーがこぞって安売りをするのでポーランドで唯一行列が見れる日にもなっています。(笑)


2.1.脂の木曜日の起源とは?
数百年以上も続くこの夢のような伝統の起源は何なのでしょうか?
毎年、2月の最終木曜日(違う年もあり)、四旬節直前の木曜日がこの日にあたります。
四旬節は、イースター(復活祭)の46日前からイースター前日までの期間のことです。悔い改めや祈り、断食の時期とされています。
昔は食べ物も贅沢になかったので、甘いお菓子を作って食べ納めに備えていたそうです。
2.2. 会社でもポンチキを配る
会社でも、社長や部長がたくさんポンチキを用意してみんなに振る舞ったり、仕事の休憩中に買いに行ったりもします。
また家に帰ってきてからも家族と食べるので、一日に十個以上食べる人も。。(笑)
また、最近ではポンチキとは関係のないアパレルブランドも「脂の木曜日」にプロモーションをしたりもします。
ポーランドで愛される特別な日だからこそ、大衆ウケもよさそうですよね!

3.ポンチキの種類(どんな味が楽しめる?)

3.1伝統的なローズジャム
ポンチキの定番フィリングは伝統的なローズジャムです。どこにでもあるのでまずはこれを試してみて間違いないです!

3.2 フルーツジャムやチョコレートなど人気のフィリング
ポンチキの一番楽しみな部分はフィリング!と考えるのがポーランド人なので、バラエティ豊かなフィリングを色々試すのも楽しいです!
ポーランドでも人気のポンチキ専門店「ドブラ ポンチュカルニア(Dobra Pączkarnia)」ではなんと45種類ものポンチキがあるそうです!

3.3 変わり種フレーバー(ピスタチオ、塩キャラメルなど)
最近は趣向を利かした変わり種フレーバーもたくさんあります。
また「脂の木曜日」限定フレーバーを各スーパーが出したりもします!
私が食べた中ではココナッツポンチキが美味しかったな〜

4. ポーランドのソウルフード!ポンチキはどこで買える?

ポーランドのどこのパン屋、スーパー、コンビニでも売っています。揚げたてが食べたいのであればポンチキ専門店やパン屋に行くのがベストです!
お手軽値段で買いたいのであれば、ビエドランカ(Biedranka)やリドル(Lidl)といったスーパーで買うのが良いでしょう。
私はスーパーで買うことが多いですが、種類も豊富で十分美味しく満足できます!
せっかく旅行で来たのであれば、食べ比べてみるのもありかも!
5. 美味しいポンチキを買うコツ
5.1.朝に買う
やっぱりポンチキは揚げたてが美味しい!そしてポーランド人にも人気な食べ物なので、ものによってはすぐになくなってしまう時も。。。
特に「脂の木曜日」だと、午後にスーパーに行ったらほぼ売り切れていました(泣)

5.2.スーパーの中ではリドル(Lidl)
スーパーといってもポーランドには数多くのディスカウントストアがあります。
その中でもポンチキの美味しいとポーランド人も認めるのが、リドルです。
ポーランド伝統的な味ではないですが、ピスタチオポンチキは年中食べれて大人気の味です。

6. 気になるお値段は?
ポンチキ専門店だと、ひとつ5ズロチ(約180円)〜7ズロチ(約260円)程度。
スーパーだと、2ズロチ(約75円)から、パン屋だと4ズロチ(約150円)くらいから。
もちろん種類や場所によって異なります。また、「脂の木曜日」には大量に買うことで安くなるプロモーションも実施されます。
7.まとめ
・ポーランドの国民的おやつ「ポンチキ」は40種類以上あり、手頃な価格で手軽に楽しめる、ポーランドに来たら必ず食べたい一品。 ・「ポンチキ」はスーパー、コンビニ、パン屋、ポンチキ専門店、ポーランドどこでも食べることができる。 ・ポンチキ食べ放題の「脂の木曜日」はイースター前の最後の木曜日。ポンチキのプロモーションだけではなく、アパレルブランドもセールをすることもある。
Comentarios