top of page

自己啓発本の落とし穴 ― 読むだけで終わっていませんか?

  • ptakuyap15
  • 9月17日
  • 読了時間: 3分
自己啓発本の落とし穴

本屋に行くと、自己啓発本のコーナーにはいつも新刊がずらりと並んでいます。

「今年は30冊読むぞ!」と意気込んで手に取った経験がある方も多いのではないでしょうか。ページをめくるごとに新しい知識が増えていく感覚は心地よく、まるで自分がパワーアップしているように思えます。


しかし、立ち止まって考えてみると――その知識、本当に自分のものになっているでしょうか?



自己啓発本の落とし穴① 読書数=成長 という勘違い

落とし穴① 読書数=成長 という勘違い

「今年は◯冊読んだ!」と冊数を数えることが目的化してしまうのは大きな落とし穴です。

新しい知識を得ているつもりでも、友人や家族に説明しようとすると意外と伝えられないことに気づきます。




これは、読書が「エゴ」や「ドーパミン的快感」を満たす行為になってしまっている証拠です。


本来の目的が「行動につなげること」であるのに、読んだ数だけに満足してしまうのは危険です。





自己啓発本の落とし穴② 情報過多の時代に埋もれる

新刊


自己啓発本は次々と出版されますが、新しい本だからといって必ずしも価値があるとは限りません。実際は過去の名著のコンセプトを焼き直したものが多く、「どこかで読んだことがある」内容に出会うことも少なくありません。


大切なのは「本当に価値ある古典的な本を繰り返し読み、自分の経験に結びつけること」です。例えばデール・カーネギーの名著 How to Win Friends and Influence People のような古典を何度も読み返すほうが、数多くの新刊を一度ずつ読むよりもはるかに役立ちます。





知識を行動に変える方法

知識を行動に変える方法


デール・カーネギーはこう語っています。

「教育の偉大な目的は知識ではなく行動である。」


つまり、自己啓発本を読むだけでは意味がなく、実際に行動して初めて学びが価値を持ちます。



おすすめの実践方法は以下です:


  • 1章ごとに振り返る

  • ノートに自分の言葉でまとめる(できれば実体験と関連づける)

  • 家族や友人に簡単に説明してみる(フェイマンテクニック)



こうした工夫を重ねることで、知識は自分のものとなり、行動につながります。





モチベーションより大切なこと


自己啓発本の多くは「モチベーション」を強調します。しかし実は、モチベーションそのものは過大評価されがちです。行動があって初めてインスピレーションやモチベーションが生まれるという考え方もあります。


やる気が出ないときこそ、小さな一歩を踏み出すこと。行動が次のモチベーションを生み、その繰り返しが成長につながるのです。


とにかく本当に小さなことでもいいので、アクションを起こすこと。



まとめ


自己啓発本の落とし穴は次の2つです。


  1. 冊数を増やすことが目的化すること

  2. 情報過多に埋もれ、新しい本ばかりに目移りすること



そして何より大切なのは、「知識ではなく行動」

読んだ本から1つでも実際に試すことが、自己成長につながります。


「読むだけ」で終わるのではなく、「行動に変える」読書を心がけてみませんか?

コメント


​最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について


当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

 

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

​フォロー

  • X
  • スレッド
  • Instagram

​プロフィール

ポーランド在住のリモートワーカー。過去にハワイ、シンガポール、ニュージーランド、バリにも住んだ経験あり。

​「チルライフinポーランド」では主にポーランドについて、旅行について、ライフハックについて、書いていきます。よろしくお願いします。

bottom of page