top of page

情報社会の危険性:ユヴァル・ノア・ハラリが語る「アルゴリズム」と「AI」がもたらす未来。

  • ptakuyap15
  • 2024年11月6日
  • 読了時間: 5分

更新日:10月16日


AI

私たちは今、かつてないほど情報があふれる時代に生きています。

SNSやニュース、エンターテインメントなど、あらゆる情報がインターネットを通じて一瞬で手に入るようになりました。


しかし、この「情報の洪水」が私たちの生活や思考にどんな影響を与えているのか、立ち止まって考える機会は意外と少ないかもしれません。


イスラエルの歴史学者であり、世界的ベストセラー作家でもあるユヴァル・ノア・ハラリは、人類の歴史と未来について鋭い洞察を示してきました。


彼は、情報社会やAIの進化がもたらすリスクについても警鐘を鳴らしています。

ここでは、ハラリの視点を通して、現代の情報社会が抱える課題とAIの危険性について考えてみましょう。


このブログは、ユヴァル・ノア・ハラリさんの著書「NEXUS 情報の人類史上 人間のネットワーク」の内容を含みます。


長い本ですがおすすめですのでぜひ読んでみてください。



1.情報過多の弊害:食品産業と情報消費の類似点

食品産業と情報消費の類似点

ハラリは、現代の情報消費が食品産業のビジネスモデルと似ていると指摘しています。彼は、情報を食べ物にたとえて説明します。かつては食べ物が不足し、人々は「多ければ多いほど良い」という価値観を持っていました。たとえば、ポーランドのおばあちゃん世代にとって、食べ物は常に貴重なものであり、彼女たちは家族に「もっと食べなさい!」と奨励していました。しかし、現代においては食べ物が過剰に存在し、「食べすぎ」が健康に悪影響を及ぼすという認識が広がっています。これと同様に、情報もかつては不足していましたが、インターネットとスマートフォンの普及により、私たちは日常的に膨大な量の情報にさらされるようになりました。


しかし、食品業界が人々を引きつけるために「砂糖」や「塩分」といった依存性のある成分を利用するように、ソーシャルメディア企業も人々の注意を引きつけるための「トリック」を見つけ出しています。その「砂糖」として利用されているのが、「恐怖」や「嫌悪感」です。これは私たちが持つ生存本能を刺激し、強い感情的反応を引き起こすことで、SNS上での滞在時間を増やすための手段として利用されています。


2.恐怖と嫌悪感:ソーシャルメディアが仕掛ける「注意の奪い合い」

ソーシャルメディア

人間は進化の過程で危険を回避するために恐怖心を活用してきました。このため、恐怖や嫌悪感を伴う情報に私たちが強く反応するのは、私たちが持つ生存本能に基づいているのです。


現代のソーシャルメディア企業は、まさにこの特性を利用し、ユーザーの注意を引きつけるために感情的に刺激の強いニュースや否定的な情報を優先的に表示するようになっています。


私たちがSNSで目にするニュースフィードや投稿は、人為的に選ばれたものではなく、AIアルゴリズムによって「滞在時間を最大化する」という目的のために最適化されているのです。


これにより、移民や安全に関する不安をあおる情報、衝撃的な事件のニュースがフィード上に増え、私たちの心に恐怖と不安を植え付けます。



3.「エイリアン」インテリジェンスとしてのAIの危険性:これまでとは異なる新しい脅威


AI

AIの登場は、情報消費のさらなる変化をもたらしました。ハラリはこれを「エイリアン・インテリジェンス」と呼び、従来の技術とは異なる特異な存在として説明しています。


従来の技術は、人間が指示を出し、その指示通りに動くものでしたが、AIは自己判断し、独自に問題解決を行う能力を持ちます。多くの人がAIをオートメーションと混同しがちですが、AIは単なる自動化ではなく、まるで新しい知性のような存在です。


ハラリが示す「AI Alignment Problem(利害不一致の問題)」も注目すべきです。


著名な哲学者ニック・ボストロムが提唱した「ペーパークリップ仮想実験」では、ペーパークリップ工場がAIを使って製造プロセスを最適化しようとした結果、AIが地球上の全資源をペーパークリップ製造に充てるようになり、最終的に人類を絶滅させるというシナリオが描かれています。


これは、AIが単純な目標に固執し、人間の倫理や価値観を無視して結果を追求する可能性があることを示唆しています。



4.AIに奪われない仕事とは?人間らしさの重要性

AIに奪われない仕事

AIが発展する中で、私たちがAIに奪われない仕事とは何でしょうか?


ハラリによれば、単に情報を処理するだけの仕事はAIに置き換えられるリスクが高いとされています。一方で、社交スキル、知識、そして動作を組み合わせた複雑な仕事は、AIにとって代わられにくいといえます。


たとえば、医師が処方箋を書くことは情報の処理だけで済みますが、看護師が子供に注射を打つという仕事は、単純な自動化ではできません。子供をあやしながら、正しい場所に注射を打つ必要があるからです。


また、スポーツ選手のように、観衆が「人間らしい感情や意外性」を楽しむ職業も、AIには代替できない部分です。


なぜ私たちがスポーツを観戦し、応援するのかといえば、そこに人間らしさがあり、予測不可能な瞬間があるからです。この「人間味」を楽しむ文化は、今後もAIに置き換えられることのない要素として残るでしょう。



5.情報社会で生きる私たちが考えるべきこと


インフォメーション

ユヴァル・ノア・ハラリの見解に基づき、情報社会の影響とAIの進化について考えることは、私たち自身の生活や社会にとって非常に重要です。


情報を無制限に消費することが健康を損なうように、ソーシャルメディアやインターネットの情報も適量に制限することが求められています。


そして、AIの進化に伴い、私たちが今後どのような倫理観を持ってテクノロジーと向き合っていくかを問う必要があります。AIの利便性を享受しつつも、そのリスクに対する認識と、他者と共に考えながら行動する姿勢が不可欠です。


ハラリの著書は、私たちに単なるテクノロジーの利用以上の問いかけをしてくれます。情報社会の光と闇を理解し、その中で自らの判断を見失わずに生きていくために、彼のメッセージを心に留め、日々の生活に役立てるべきでしょう。





この記事は「DOAC "Yuval Noah Harari: This Election Will Tear The Country Apart! AI Will Control You By 2034!"」をもとに書きました。とても興味深い内容なのでよかったら観てみてください。



コメント


​最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について


当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

 

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

​フォロー

  • X
  • スレッド
  • Instagram

​プロフィール

ポーランド在住のリモートワーカー。過去にハワイ、シンガポール、ニュージーランド、バリにも住んだ経験あり。

​「チルライフinポーランド」では主にポーランドについて、旅行について、ライフハックについて、書いていきます。よろしくお願いします。

bottom of page