

旅行・アウトドア好き必見のコーヒーアイテム「エアロプレスゴー」の魅力
コーヒーの世界にハマっていくと、自分で淹れた美味しいコーヒーじゃないと気が済まなくなります。
山頂で美しい景色を見ながら、「ここで美味しいコーヒーが飲めたらなあ。」なんと思ったり、旅行先で美味しいコーヒーを飲めるカフェを探そうとしてもなかなか朝早くから空いているカフェが見つからず困った経験をしたり。
そんな経験を1回でもしたことがある人が必ず買うべきなのが「エアロプレスゴー(AeroPress Go)」
コーヒー・旅行・アウトドア好きの私が、「エアロプレス ゴー」の魅力を紹介します。
10false22 GMT+0000 (Coordinated Universal Time)


【ポーランド人の妻と厳選】スーパーで買えるポーランドのお菓子|お土産にも!
ポーランドには手作りのケーキやドーナツ以外にも、スーパーやコンビニでも買える美味しいスナックがたくさんあります。
今回は、ポーランド人の妻が実際に「これ美味しい!」と絶賛のお菓子を中心におすすめを紹介します。
どれも日本人の口にも合うものばかりなので、お土産にもぴったりです。
旅行や留学の際はぜひチェックしてみてください!
59false22 GMT+0000 (Coordinated Universal Time)


ポーランドコスメ「YOPE」をレビュー|敏感肌にも優しいおすすめ3選
ポーランド発ナチュラルコスメ「YOPE」のハンドクリーム・ハンドウォッシュ・コンディショナーを写真付きでレビュー。敏感肌でも安心の自然由来成分。日本のAmazonからも購入可能です。
10月24日


【体験記】Coconaut Pomerania Ultra Trail 2025 に参加してきました!〜ポーランドの丘陵を駆け抜けるトレイルマラソン〜
ポーランド マラソンの新たな魅力を発見!Coconaut Pomerania Ultra Trail 2025は、カシュビア地方の美しい自然を舞台にしたトレイルランイベントです。
10月13日


自己啓発本の落とし穴 ― 読むだけで終わっていませんか?
本屋に行くと、自己啓発本のコーナーにはいつも新刊がずらりと並んでいます。
「今年は30冊読むぞ!」と意気込んで手に取った経験がある方も多いのではないでしょうか。ページをめくるごとに新しい知識が増えていく感覚は心地よく、まるで自分がパワーアップしているように思えます。
しかし、立ち止まって考えてみると――その知識、本当に自分のものになっているでしょうか?
9月17日


旅行英語フレーズ集|海外でそのまま使える便利な表現
海外旅行に行くとき、一番不安なのがやっぱり「英語でうまく伝わるかな?」ということ。今回は、実際のシチュエーションを想定しながら、そのまま使える 旅行英語フレーズ をご紹介します。
9月15日


急成長中のアートとデザインの街・再生都市ウッチを探訪
かつては「ポーランドのマンチェスター」と呼ばれるほど繊維工業が発展した街でしたが、工業都市特有の廃墟化と社会問題の深刻化が原因で、「最も醜い都市」と呼ばれるほど衰退してしまいました。
しかし近年はそんな廃工場の街並みを活かしながら、緑とアート・音楽が溢れる、魅力的な再生都市へと生まれ変わったのです。そんな「ポーランドで最もクリエイティブな再生都市」ウッチの魅力をお届けします。
9月8日


初めてでも安心!海外旅行をもっと快適にするコツ
海外旅行を快適に楽しむコツを解説。時差ボケ対策からアプリ活用術まで紹介。
8月25日


アウトドアと建築物好き必見!「小さなウィーン」ビェルスコ・ビャワとベスキト・シロンスク山脈
ビェルスコ=ビャワとベスキディ山地の魅力を紹介。ポーランド発の長距離トレイルThe Loopも一部体験。
7月28日


ワンピースに学ぶ、次世代への思いと老いることの意味
ワンピースに描かれる老人たちの姿は、権力への執着と次世代への思いを対比させ、私たちに「どう老いるか」を問いかけます。
7月15日


ポーランドの鉄道事情|国鉄PKPの乗り方・チケット購入方法まとめ2025年版
この記事ではポーランドの長距離移動に必須となるポーランドの鉄道「PKP Intercity」の乗り方やチケット購入方法をシェアします!
7月11日


FBI交渉術!ボディランゲージと非言語コミュニケーションで人を見抜く方法
人間の行動を理解することは、人間関係や仕事において非常に有利です。元FBI捜査官ジョー・ナバロ氏の行動分析に関する専門知識に基づき、ポッドキャストで議論された内容を基に、本ブログでは、非言語コミュニケーションと交渉術に焦点を当て、日常で活用できる人を見抜く方法と交渉術を解説します
7月9日


ワンピース魚人島編に隠された深いメッセージ:Black Lives Matterとの驚くべき類似点
ワンピース魚人島編は、人種差別や偏見の連鎖、情報操作の恐ろしさを描いており、現代のSNS社会やBLM運動とも重なります。情報に踊らされず、真の理解を目指すことが大切です。
7月3日


言語学習アプリの問題点と、より効果的な学び方
言語学習アプリの限界と、YouTubeや映画など実践的な学習法の効果を紹介。楽しみながら効率的に語学力を伸ばすコツを解説します。
6月25日


血のつながりを超える絆 〜ワンピースから考える家族関係〜
週刊少年ジャンプで25年以上連載され、1000話を超える長編となった『ワンピース』。この壮大な海賊冒険漫画には、単なる冒険活劇を超えた深いメッセージが込められています。特に印象的なのは、血のつながりを超えた家族関係を描いた数々のエピソードです。現代の私たちに重要な問いを投げかけます。本当の家族とは何なのか? 血のつながりが全てなのか?
6月6日


荷物を減らしてもっと自由に!海外&登山好きのミニマリスト旅行ガイド
私なりの“ミニマリスト旅行”の魅力と、その楽しみ方をご紹介します。バックパックひとつで身軽に動き回り、コストを抑えつつ、心と体への負担を軽くする旅のスタイルです。
旅行中の平均移動距離は1日約25キロ。そんな私だからこそおすすめできる、“本当に身軽に動ける”ミニマル旅のコツをお届けします。
軽量かつ多機能なバッグの選び方や、メリノウールの衣類、旅先で役立つ便利アイテム、そしてシンプルながら快適に過ごすための工夫などをシンプルにシェアします。
5月20日


純ジャパの私が日本人とは思われないくらい英語を話せるようになった英語勉強方法。
このブログでは、純日本人の私が英語を流暢に話せるようになった実体験と、効果的と感じた英語勉強法を紹介しています。英語の勉強が続かない、話せるようにならないと悩む人に向けて、具体的なコツやメソッドを共有しています。
5月4日


登山好き必見!北欧ノルウェーの絶景都市ベルゲンの魅力を徹底ガイド
北欧ノルウェー第2の都市・ベルゲン(Bergen)は、海と山に囲まれた港町。
登山が好きな人にとっては、アクセスの良さと豊富なルートが魅力です。街全体がまるで映画のセットのようで、世界遺産と自然の両方が楽しめる場所でもあります。そんなベルゲンの魅力をご紹介します。
4月24日


ポーランドの隠れた名所ルブリン|中世の街並みと現代文化が融合する街
ルブリンはポーランド東部にある歴史と文化が息づく街。中世の街並みが残る旧市街や、美しいゴシック建築が魅力です。
天井と壁全体にフレスコ画が描かれた三位一体の礼拝堂は特に見応えがあります。ワルシャワやクラクフほど観光地化されておらず、落ち着いた雰囲気の中で歴史や文化に触れられるのも
4月6日


初めてのワルシャワ観光!1泊2日でお金をかけずに満喫するプラン【ポーランド在住者が厳選】
ポーランドの首都ワルシャワは、歴史とモダンな街並みが融合した魅力的な都市。しかも、低予算でもしっかり楽しめるスポットがたくさんあります!この記事では、1泊2日でワルシャワをお得に満喫できるプランをご紹介します。
3月20日






















