

ストレスの秘密
「ストレス解消」「ストレスが貯まる」など、日常生活の中でストレスは身体に悪いもの、悪者扱いをされています。 しかし、ストレスは私たちにはなくてはならないものなのです。 Kelly McGonigalさんの「 The Upside of Stress (日本名:...
2022年4月27日


勉強や仕事で役立つ「記憶力を上げる」3つの簡単なステップ
記憶力を上げるにはどうすればいい?そんな疑問に答えるべく、このブログでは「長期記憶」を鍛えるための具体的な方法を紹介します。頭に残る「学び方」を実践して、効率よく記憶力を高めましょう! 記憶には2種類ある 記憶には大きく二つ種類があります。 「短期的な記憶」...
2022年4月12日


THE JOY OF MOVEMENT : 運動の奇跡
運動することは大切・健康に不可欠。そんなことは誰しもが知っていることかと思いますが、体を動かすことには、一言や二言で説明できる以上の秘密が隠れさているのです。 今まで運動をしてきた人も、全く運動をしてこなかった人もきっと驚く、体を動かすことの奇跡ともいえる秘密が最近の研究で...
2022年4月1日


内なる静けさがもたらす生産性の向上と幸福感:現代社会での実践法
現代社会は常に情報と刺激に満ち、私たちはその中で生産性や幸福感を追い求めています。しかし、その喧騒の中で見落としがちな「内なる静けさ」が、実は本当の幸福感や生産性の向上に繋がることをご存じでしょうか? このブログでは、ジョン・F・ケネディの冷静な判断からライアン・ホリデイの...
2022年3月21日


冬のザコパネ登山ガイド|雪のタトラ山脈で楽しむ絶景ハイキングと観光情報
ポーランド南部の山岳リゾート・ザコパネは、冬になると雪化粧したタトラ山脈の絶景が広がる人気エリア。初心者にも歩きやすいトレイルや現地の雰囲気を実体験をもとに紹介します。
2022年3月11日


コーカサスの冬の絶景!メスティアで冬登山。
ジョージアの北の方に位置するのがメスティア。なんかロード・オブ・ザ・リングの中つ国に出てきそうな名前ですが、冬のメスティアの街並みは本当に中つ国にあってもびっくりしないくらい素敵な雰囲気を持った街でした。登山好きにおすすめの冬のメスティアの魅力についてシェ
2022年2月3日


今日からできる!ジェームズ・クリアの『Atomic Habits』を実生活で活かす方法
「習慣」という言葉は嫌でも耳にすることが多く、その重要性は誰しもが理解してることです。習慣のおかげで私たち人類はエナジーの無駄遣いを防ぐことができ、地球上で絶滅することがなく生き延びていることができたと言っても過言ではありません。 毎年新しい年になると、新年の抱負を掲げて多くの人が目を輝かせますが、1ヶ月もすると厳しい現実にぶち当たり、自分は意志が弱くだめな人間だ、という結果になってしまう人も多いのではないでしょうか? James Clearによる「 Atomic Habits 」は小さな原子(Atom)が積み重なって大きな変化を生み出すように、ほんの小さな行動の変化が積み重なり大きな変化を後に生み出す、という考えの元、習慣について分かりやすく書かれた本です。 そんな本を元に「習慣」についての記事です。 目次: 習慣による結果は急にやってくる ゴール vs システム ゴールの問題点 行動変化の3つの層 アイデンティはどうやって形成されるの? 成功するアイデンティティのレシピ 脳は常にものごとをスキャンしている 習慣形成の4ステップル
2022年2月1日


2022年1月28日


「ZOOM疲れ」とは?
ノマドワーカーとしての働き方を始めて半年以上が経とうとしています。テクノロジーの発達、また働き方改革の推進によりリモート会議が一般的になりました。 ノマドワーカーとして今のライフスタイルを可能にしてくれたのはこういったテクノロジーのおかげである一方、便利だからこそ気をつけな...
2022年1月4日


ハッピーホルモン
私たちがよく聞くホルモン(よだれが出ている人、焼肉のホルモン焼きではありません。)は体の様々な働きを調整する化学物質です。その重要な働きの一つがムードを調整することです。 ある種のホルモンは私たちの気分を良くしてくれる、つまりはハッピーにしてくれることで知られています。...
2021年12月21日


1ヶ月間ベジタリアンになってわかったこと。(2015年版)
*2015年に書いた記事です。 巷では”Movember = No Shave November”が有名だが、僕の働いているホテルでは、”NO NOvember”という運動が行われた。何か一つを11月の1ヶ月間諦めるということだ。周りに何人かベジタリアンの友達がいる僕は、...
2021年12月16日


ビエシュチャディ山地:ポーランドで最もワイルドなエリア
ポーランドで最もワイルドなビエシュチャディ山地。タトラより静かで豊富なトレッキングコースがあり、夏も冬も秋も絶景を楽しめるハイキングエリアを紹介します。
2021年12月8日


モンテネグロ
モンテネグロの別名は「チャルノ(黒)グラ(山)」。 この名前から分かるように山がたくさんある国です。 このブログ記事は歩くこと・ハイキング・自然が好きな人はきっと幸せに感じることができるそんなトリッププランです。 DAY1 :Podogorica...
2021年11月12日


プロダクティビティツール
私が使うおすすめのプロダクティビティツール 1. News Feed Eradicator Facebook、インスタグラム、Youtubeなどのフィードを隠すことができます。必要なものだけを表示されうようにカスタマイズできるので、フィードをマインドレスにスクロールダウンす...
2021年10月27日


大切なことに集中したいあなたへ|『エッセンシャル思考』で人生をシンプルに整える方法
かつては「YES」と答えることで人生が開けると信じていました。実際に、若い頃の私は誘いやチャンスに全力で応じ、多くの経験を得ることができました。
そんな私の価値観を大きく変えたのが、『エッセンシャル思考』という一冊でした。
「何にNoと言うか」が「何にYesと言うか」よりも重要だと気づいた背景と、その後の思考の変化についてシェアします。
今、本当に大切なことに集中したいと感じているあなたへ──この考え方が、きっと役立つはずです。
2021年10月27日


I Love You Coffee.
I love coffee. コーヒーアディクトといっても過言ではないかもません。翌朝のコーヒーを楽しみに眠りにつくことが多いです。 コーヒーの香りを嗅ぐだけでハッピーになれちゃいます。 コーヒーとの付き合いはもうかれこれ10年くらいになるでしょうか?私の1日はコーヒーグラ...
2021年10月21日


What I Eat While Hiking
登山・ハイキングの楽しみのうちの一つは、食べ物!1日中動き続けることが多いのでギルティフリーで食を楽しみ人も多いのではないでしょうか? 「ハイキング中にどんな食べ物を持っていくの?」 そんな質問が多かったので、この記事ではヘルシー思考な私がハイキング中に持っていく食べ物・飲...
2021年9月9日


『ハマるしかけ』の著者が教える「集中力」の極意|『最強の集中力』実践ガイド
『最強の集中力』で現代の情報過多から解放される方法を学ぼう。『最強の集中力』を手に入れる実践ガイドで集中力を高めよう。
2021年9月6日


A Perfect Morning with French Press Coffee
*This blog was originally written in 2017. :) I love coffee. It wouldn’t be completely wrong if I said that I am a coffee-addict. The...
2021年9月4日


「Wild: A Journey from Lost to Found」ブックレビュー
ハイキングにハマり出した頃、ハイキング関連のノンフィクションの本が読みたいなあと思い見つけたのがこの本。 「Wild: A Journey from Lost to Found」 愛する母の死をきっかけに自暴自棄になってしまっていた20代の女性がカナダの国境線からメキシコ...
2021年9月2日






















